趣味程度で始めた原木しいたけ栽培。
色々調べていると、しいたけって凄い能力を秘めていたんですね。
とくに女性やこどもにやさしい効果が盛りだくさん。
実はお腹ぽっこりの方にも好いんですよ。
スポンサーリンク
なんで子ども、女性の強い味方になるのか??
子どもの成長にかかすことのできない成分であるカルシウム。椎茸にはそのカルシウムの吸収を良くするビタミンDが豊富に含まれています。
そして女性は人生の中で「骨」が弱くなる時期が男性よりも多く訪れます。
妊娠・出産
ホルモンバランスの乱れや、赤ちゃんや母乳に体の栄養を取られてしまい、カルシウム不足で骨や歯がもろくなってしまう。
更年期・閉経
女性ホルモンである「エストロゲン」には骨の吸収を抑制する効果があり、これが減少すると骨粗鬆症と言われる、骨がスカスカの状態に。
女性は50歳頃からエストロゲンが急激に減少していってしまいます。
そこでのしいたけです。身近で手に入れるのが簡単なしいたけで子どもの成長とあなたの骨を守りましょう。
しいたけの健康効果
1.骨を丈夫に強くする!!
まず外せないのがこの効果です。
しいたけにはビタミンDが豊富に含まれていて、そのビタミンDはカルシウムの吸収を高めてくれます。
そして、しいたけにはエルゴステロールという成分を含んでいて、しいたけを食べる前の30分~1時間日光に当てるだけで、ビタミンDの量が倍増するとも言われています。
さらに、しっかり乾燥させた「どんこ」といわれるものは、10倍以上ビタミンDが増えるとも言われているんですよ!!
成長期のこどもや妊産婦のカルシウム不足の強い味方です。あと、葉酸も多くふくまれているんですよ。
2.血中コレステロールを下げて、血液サラサラ、バイバイ動脈硬化。
しいたけに含まれる「エリタゲン」という成分に血液のコレステロールを下げる効果が期待できます。血中コレステロールが下がることで、動脈硬化の予防が期待できます。
動脈硬化によって引き起こされる病気(高血圧や狭心症、心筋梗塞、脳梗塞など)って怖いですからね。
3.食物繊維が豊富なしいたけで、便秘改善
しいたけには豊富な食物繊維がふくまれているので、余計な油を体の外に出してくれて、便秘やダイエット効果も期待できます。
これもやっぱり、生椎茸より乾燥椎茸の方が食物繊維は多く含まれています。
これは規格外の「どんこ」と呼ばれる乾燥椎茸です。
国産はやはり高価で70gで1000円超えが当たり前。480g3980円(2019.5月時点)は破格だと思います。
4.こどもの食育に
何かを育てるっていうのは子どもの-教育で経験させておきたい所です。しいたけなら、極端な乾燥さえなければ、簡単にできちゃいます。ニョキニョキ生えてくる様子と、子どもの反応をみるのは楽しいですよ-^^
うちも毎日一緒にお水をあげています。少しずつしいたけのベビーが誕生して、赤ちゃんに
しいたけが苦手なこどもや女性は。
しいたけって独特な香りや食感がダメって言う人もいると思います。そんな人にお勧めなのが、自宅で栽培!!
唐突かもしれませんが、今はキットも売っているし、私は原木を家の陰でやっていますが、育つと楽しいですよ。
収穫直後のしいたけは市販のものとはまったく別物です。香り、食感が全く違います。
まとめ
- しいたけには骨、血液、便秘改善に役立つ成分が含まれている
- しいたけの健康効果を最大限にするには、天日干しを。どんこが機能的には1番すごいが、高価である。
- しいたけの味、香りが苦手なら、しいたけを育てて、収穫直後の味・香りをしる。
- 何かをそだてるっていうことは子どもの健全な治療に必要。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。みなさんに良い椎茸に巡り和えますように。