たくさんミルクを飲んで、たくさん出てくるオシッコ、うんち。
うんちの量やこびりつきによっては1回のオムツ交換で、何枚もおしり拭きが必要になることも、、、。
しょうがないんですが、オムツ、おしり拭きのコストって結構かかるんですよね。
我が家はおしり拭きの量を最小限にして、ただ拭くよりも綺麗になる方法で、赤ちゃんのオムツ交換をしています。
みんなすでにやっているのかな?
もし、これから赤ちゃんが産まれる人や、おしり拭きを大量に使ってオムツ交換をしている人がいれば参考にしてみてくださいね^^
スポンサーリンク
霧吹きで軽く洗い流してからおしりを拭く
結構簡単な対策で、おしり拭きのコスパ対策だけでなく、よりおしりを綺麗にすることができます。
- 霧吹きにぬるま湯を入れる
- うんちの付いているところに吹きかける
- それから、おしりを拭く
これだけでOKです。
ボトルに水を入れて洗う方法もありますが、ボトルの水だとオムツからはみ出る確率がふえ、シーツを汚したり、オムツが二枚必要になったりと余計な仕事が増えてしまいます。
あまりにも大量の場合は、実はペットシーツが使えます。
オムツを外して、ペットシーツの上で洗っちゃう。幅もひろいし、捨てれられるしと
使い勝手がいいですよ。
おしり拭きを使い分け
うんちの量に対しておしり拭きを使い分けるのも有効です。
家は基本的には西松屋の安いおしり拭きを使用しています。
肌荒れしなければ、安くても問題ないという考えです。
そして、便が多いときは厚手で、幅広のピジョンを使っています。
オムツ交換は毎日の事なので、箱買いがオススメですよ。それでも以外とすぐなくなります。
オムツ、うんちに関してだけでなく他にも色々記事を書いてます。
赤ちゃんからのアレルギー予防に興味のあるかたはいませんか?
アレルギー体質の親の場合、その体質は遺伝すると言われています。
小麦や卵アレルギーになると誕生日ケーキを買うのも大変です。
妊娠中や帝王切開で出産して傷口が気になる方はいませんか?
プレママパパさん、新生児のオムツを何枚準備しようか困っていませんか??
出産準備がこれからの方はAmazonレジストリがオススメですよ。
育児休暇中の方、これからの方お得な方法ありますよ
たくさん紹介してしまいましたが、最後までみてくださりありがとうございました。
何か参考になることがあれば幸いです。
スポンサーリンク