暖房をつけて乾燥していた冬が終わり、これからジメジメの夏にさしかかろうとしています。
天気のいい日なら外に干したい洗濯物も梅雨など雨の日はそうもいかず、仕方なく部屋干し。
生乾きになると臭くなって、洗濯した意味がなくなってしまう、、、。
乾燥機やコインランドリーはお金がかかるし。と思っていたら、うちの奥さんが
こんな裏技を、、、。
元々一人暮らしを10年以上していたのに、知らなかったー。
ママパパさんや一人暮らし初心者の方オススメですよ。
ハンガー2本の部屋干し術
シーツ、タオルケットの大きい物を物干しにただかけても、こんな風にピタッとなってしまいます。
そして、真横からみた図
右下にうつっているピンクのタオルケットの中にいるのは、お昼寝中の息子ですw
そして、ここでハンガーを旨く使うと!!
なんということでしょうー。
ハンガー2本で、シーツの間に空間が生れ、風通しがよくなりました。
こんな単純なことを今までしてこなかった自分、、、。
考えないってもったいないですね。
靴の臭いを消す生活術も記事にしています、参考までに。
最後まで見ていただいてありがとうございました。
スポンサーリンク