息子は軽度の卵白アレルギー。
普段家で使っているマヨネーズは卵黄のものしか使っておらず、マヨネーズを普通に食べていました。全くアレルギー症状は出ておらず、マヨネーズは大丈夫という判断をしていました。
マヨネーズ=卵黄のみ
という間違えた認識だったんです。
スポンサーリンク
スーパーのサラダでまさかのアレルギー
夕食にとスーパーで買った、マヨネーズで和えたパスタサラダ、息子に食べさせるつもりはなかったんですが、手が届いてしまい、パクパク。
まぁ、普段からマヨネーズ食べてるし、大丈夫でしょ。なんて軽い判断。
その日の夜は全くアレルギー症状もなく、就寝。
翌朝に湿疹が出現
お腹、足、膝の裏に湿疹が・・・。なんで??
昨日食べたもので、思い当たるのはパスタサラダのみ。
けど、マヨネーズなんて今まで食べてるな??卵黄だし大丈夫じゃないの??
そこでキューピーのホームページを検索しました。
キューピーのホームページのQ&A
Q:原材料に「卵黄」と書かれています。卵白にアレルギーがありますが、利用できますか?
A:キユーピー商品に使用している卵黄は、割卵機とよぶ機械で卵から分離したものです。割卵機は、ご家庭で卵の殻を使って卵黄と卵白を分ける方法と同じレベルで卵白が含まれます。
卵アレルギーの方は、上記内容をご理解いただいたうえでご判断ください。
Q:原材料に「鶏卵」や「卵」と書かれていますが、卵白も含まれますか?
A:原材料に「鶏卵」や「卵」と表示している商品には、全卵を使用しており、卵黄も卵白も含まれます。
そして市販のマヨネーズをスーパーでよく見ると
「卵黄タイプ」「全卵タイプ」がありました。
恐らく、パスタサラダに使われていたのは「全卵タイプ」
アレルギー症状には個人差がありますし、卵アレルギーは子どもの成長と共に、症状が軽くなる場合もあるので、すべて除去する必要はないとはおもいます。
しかし、卵を使う食品を食べさせる場合は、より注意が必要だと痛感させられました。
今後は気を付けます、もし同じような人がいればお互い気を付けていきましょう。
スポンサーリンク