はじめに
世の中にたくさんいるであろう共働き夫婦。
我が家もそのなかの1世帯。
共働き夫婦がいかにして育児、家事、家計の安定を乗り越え、幸せな老後につなげるかの我が家の成長禄を綴り。
どのようにすれば家族が幸せに暮らしていけるかを考ていきたいです。
同じように暮らすあなたに、育児、節約を中心に暮らしのヒントになるものが見つかればと思います。
どんなことを伝えたいか
- 我が家が取り組んでいる、またはこれから取り組みたい育児・家事・節約をわかりやすく伝える。
- 育児・家事・節約で悩んでいる事、困っていることを解決する
- 暮らしの中で得た、アイデアを実践し、わかりやすく説明する
- 男でも参加しやすい育児、家事、節約を実践し伝える。
考えているカテゴリー
- 自己紹介
- 育児と夫婦(生活、離乳食、病気、絵本、妊娠など多岐にわたる)
- 節約(節約や貯金について)
- 時短(家事の時短、おすすめアイテム)
- 育児・老後お金のこと
- 旦那の育休
を基本に考えています。
自己紹介
言わずもがなの自己紹介です。記事作成後リンクを張る予定です。
育児と夫婦(生活、離乳食、病気、絵本、妊娠など多岐にわたる)
育児はかなり幅が広いですが、自分たちが行っていて、良いとおもったことや実際に困ったことを主に発信していきます。
節約(節約や貯金について)
食費や光熱費を抑える方法や、買い物をするさいのお得な技などを伝えていきます。
時短(家事の時短、おすすめアイテム)
家事の時短は余裕を生み、子供といる時間や親の休憩時間、自由時間にも当てられるので、共働き夫婦にはかなり重要です。
育児・老後のお金のこと
子供にかかるお金(教育、病気)や老後必要な資金についても調べて学んでいった内容を伝えていきます。
旦那の育休
実は2019.6月から育休をとる予定です、男が育休をとるということはまだまだ珍しい状況なので、その経過や申請方法、育休中の収入、出費についても書いていきます。
ブレずに進めていけるよう頑張ります、お互いに良い子育て、老後に向けてがんばっていきましょう^^
ブログはまだまだ駆け出しですが、期待していただければ購読よろしくお願いします。