せっかく子育てするんだからと、ブログをはじめてみました。
興味のある育児、節約、そして将来不安なお金のことなど
我が家に立ちはだかる壁を乗り越え、たまに横に避け、後ずさりしながら進んでいくブログになると思います。
私はこんなひと
名前 |
りゅう |
年 |
35歳 |
住んでる所 |
北海道 |
職業 |
看護師 |
家族 |
妻 子供2人(男1人:1歳半 女1人:4月に産まれる。 |
趣味 |
草野球、釣り、家庭菜園、ブログ |
2019.3.25現在の情報
これまでの経歴
地元の小~高校までをでて、市外の看護学校へ進学。
共学からまるで女子校に転校してしまったかのような衝撃をうけたが、かろうじて男子も数人いたため、身を寄せ合い学生生活を過ごす。
就職は大きい総合病院につとめるが、あまりの忙しさ、残業(しかもサービス)の日々、どうにか3年は続ける!!という目標をし、3年たったのですぱっと辞めて地元へ帰還。
疲れが癒えたのと、地元の病院で同級生のお父さんに座薬をさし、これが一生続くのは無理!!とおもい、再度都会へ。
そこで妻と出会い、お付き合い、2ヶ月くらい同棲、結婚、妊娠、出産、妊娠、これからまた出産。という流れで今にいたる。
家族紹介(勝手にやって、妻に怒られないかな・・・)
妻 |
7つ年下だけど、てきぱき、おとぼけ、優しい、自分より背が高い |
息子 |
やんちゃな1歳6ヶ月 歩くより走る、つかんだら投げる、親がたべてたら奪うという、我が家のマスコット+略奪者+破壊神 +寝てたら天使 |
むすめ |
これから会える女の子、目に入れちゃうかな、、彼氏とかできたらどうしよう、お風呂いつまでかな、洗濯物はいっしょにいれていいかな、、、。 楽しみと将来の不安と妄想がとまらない。 |
こんな家族ですw
1人目の子供の時も、育児や節約にある程度は参加していましたが、2人目となると今後のプレッシャーが違う。
「だって子ども1人でも大変だったんだから!!」
そして二人して育児休暇を取るつもりなので、確実に減るであろう「収入」
家族仲良く、幸せな老後を迎えるためにやれることをやる。
そして今を楽しみながら、生きていきたい。
みなさんの役にたつこともあると思うので、よろしくお願いします。
ブログの方向性についてはこちらを参考にしてください。
近況(2019.3.25時点)
仕事はつらいがなんとかやっている。
看護師をして13年、明らかに増えている高齢者と認知症、けっこうそれだけで将来におびえている。
育児と看護・介護、家でも職場でも人のお世話をしている状況。
その中でやっぱり子どもはいいな~と思う。
なぜか?
だって、どんどん出来ることが増えるから。きっとこれは介護をするひとの苦悩ではあるとおもう。